JFL開幕! ― 2010年03月14日 23時59分22秒
JFLが開幕しました。
例年通り、18クラブが総当り2回戦で争われます。
今年のJFLは、Jリーグ準加盟の4クラブが、静岡に関連があって面白いです。
現時点では、鳥取、町田、長崎、松本山雅の4クラブがJリーグ準会員として
承認されておりますが、
町田の監督は相馬直樹(清水東卒)、長崎の監督は佐野達(清商卒)、
松本山雅の監督は吉澤英生(ホンダFCの元選手/コーチ/監督)と、
静岡にかかわりのある人が監督をやっておられます。
鳥取の松田監督は静岡とは縁がなさそうですが、
選手として服部年宏(東海大一卒)が今年から加わりました。
今年は気になる点が1つ。
現時点では、鳥取、町田、長崎、松本山雅の4クラブがJリーグ準会員として
承認されておりますが、J2への昇格には、「4位以内」が条件となります。
この4クラブが上位4つを占めたらどうなるのでしょうか?
4クラブとも昇格?
そーするとJ2が「23」となってしまいます。
J2は22クラブまでは増やすはずですが、その後は入れ替え制度が
できるはずなのですが・・・
その辺の事が公式サイトにも書かれていないので不明なのですが、
どうなのでしょうか?
ま、そーゆー面倒な事態に陥らないように、
ホンダFCにはがんばってもらって、
今年こそはきっちりと「Jの門番」ぶりを発揮して欲しいと思います。
今年も都田へ応援に行くぞ!
例年通り、18クラブが総当り2回戦で争われます。
今年のJFLは、Jリーグ準加盟の4クラブが、静岡に関連があって面白いです。
現時点では、鳥取、町田、長崎、松本山雅の4クラブがJリーグ準会員として
承認されておりますが、
町田の監督は相馬直樹(清水東卒)、長崎の監督は佐野達(清商卒)、
松本山雅の監督は吉澤英生(ホンダFCの元選手/コーチ/監督)と、
静岡にかかわりのある人が監督をやっておられます。
鳥取の松田監督は静岡とは縁がなさそうですが、
選手として服部年宏(東海大一卒)が今年から加わりました。
今年は気になる点が1つ。
現時点では、鳥取、町田、長崎、松本山雅の4クラブがJリーグ準会員として
承認されておりますが、J2への昇格には、「4位以内」が条件となります。
この4クラブが上位4つを占めたらどうなるのでしょうか?
4クラブとも昇格?
そーするとJ2が「23」となってしまいます。
J2は22クラブまでは増やすはずですが、その後は入れ替え制度が
できるはずなのですが・・・
その辺の事が公式サイトにも書かれていないので不明なのですが、
どうなのでしょうか?
ま、そーゆー面倒な事態に陥らないように、
ホンダFCにはがんばってもらって、
今年こそはきっちりと「Jの門番」ぶりを発揮して欲しいと思います。
今年も都田へ応援に行くぞ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k-ishizuka.asablo.jp/blog/2010/03/14/4959558/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。