2冊目の母子手帳2012年02月02日 22時22分22秒

第2子が欲しいと思ってから約1年。
なかなかヒットしないので、昨秋に不妊治療を受けた結果、
ようやく嫁さんが第2子を妊娠しました。
…まぁ不妊治療と言っても初期の段階で済みましたが。

で、1月下旬、無事に心音が確認できまして、
先週、母子手帳を発行して頂きました。

長男の時(2007年度発行)と違い、今年の沼津市はくまのプーさんの絵柄。
なんだかかわいい感じになっておりました。

予定日は8/29。夏の終わりです。
ですが、自分で計算すると8/28だと思うのですが・・・
先生、うるう年の計算を間違えてないか?(笑)

長男の時と違い、今回は沼津で出産予定。
里帰り出産は、長男がイヤだと言うのであきらめました。
前回は栃木の実家にお世話になったので私は楽でしたが、
今回は長男の世話もありますんで、こりゃ大変そうだなぁ(^^;
お盆の頃に生まれてくれると、夏休み期間中にいろいろ終えられるのだが・・・
そーうまくはいかないんだろうな(^^;

なにはともあれ、あと半年強。順調に育ってくれる事を祈ります。

両親参観会2012年02月05日 23時59分33秒

本日は、長男の両親参観会。妻と二人で息子の普段の園生活を見学に行きました。

私立の幼稚園だからか、毎月のように親が見に行くイベントがありましたが、
今日は普段の教室での様子を見る会。でも、なかなか面白かったです。

普段通り8時ちょい前の園バスで登園していった息子。
その後、10時ちょい前を目安に我々が幼稚園へ到着。
教室で通常通りこなしている息子を、教室の後ろや
廊下から親たちが見ておりました。

今日の題目は、数字遊び。
最初は先生が大きな紙に書かれた数字を園児に見せ、
「これな~に?」と問い、指された子が答えました。
この程度はみんなわかっているようで、
全員が「ハーイ!」と大きな声で元気よく手をあげてました。

うちの息子は5の所であてられました。
ちゃんと「ハイ!」と返事をし、立ち上がって椅子をいれ、
気をつけの姿勢できちんと答える息子。お父さんも感激です(笑)

数遊びや数の数え方とひらがなの勉強を複合させたような授業を行ったあと、
親子でゲーム。
新聞紙を丸めて棒を2本作り、園児と親とで1本ずつ持って、
それで風船をはさみ、リレーしていくというゲーム。
親子6組×4グループで対戦しましたが、うちの組が見事優勝!
・・・って、結局園児の腕を親がつかんで操作してるような、
共同作業じゃない親子が一番多かったのがウチのグループって
だけなんですけどね(笑)異様に速かったですw

帰りは親子で徒歩帰宅。交通ルールを教えつつ、近所の子たちと一緒に帰りました。
入園して10ヶ月。つい先日4歳になったばかりですが、
本当にいろんな事ができるようになりました。
去年の今頃は、まだ3歳になったばかりの息子を見て、
3年保育はどうなの?まだ幼稚園は早いんじゃないの?とも思ってましたが、
お友達と一緒に、しっかりやれているようです。
1年前を思えば、びっくりするくらいの成長。
親の知らない所で、子供はどんどん育っているんですね。
感激した1日でした。

築1年2012年02月06日 23時59分22秒

昨年の6日に引っ越してきてから今日で丸1年が経過。
特にお祝いをするわけではありませんが、
まぁ、感慨深いものがあるなぁ、と(笑)

ウチの両親を含め、最大6人になる事を想定して作った家ですが、
それも将来的な話であり、現在は3人での生活。
必然的に、部屋が余っております(笑)

寝室は2階に作りましたが、そこはベッドを置く予定のフローリング。
結局、寝相の悪い息子がベッドで寝られるとは到底思えず、
今は皆で1階の和室に布団を敷いて寝ております。

将来的には壁を作って2つの子供部屋になる予定の12畳の部屋は、
今は家具も何もないため、息子との室内サッカー場になっております(^^;

大型家具も徐々に揃えようと思ってましたが、
結局、この1年でほとんどそろわずw
大きなのはTVくらいですが、TV台は昔からあるものです。
昨日、ようやくダイニングテーブルを買いましたが、
届くのは2週間後です。そしてベッドは上記の通り。

できるだけ今までのものを引き続いて使って来ましたが、
今年はも少し内装を整えようかなぁ・・・。

海岸清掃2012年02月12日 23時59分45秒

自治会のイベントで、今日は朝から千本浜海岸の清掃。
海岸には防砂林の松林がありますが、その中の草刈とゴミ広いが主な活動。
1時間ほどでしたが、だいぶきれいになりました。

分譲地を買ったウチの新居は、草刈とかが必要なほど広さがありません(笑)
なので剪定ハサミをひとつもってるだけで、
大型の草刈道具は所持していないのですよ。

しかし今日の清掃は、当たり前ですがかなり広い場所。
大人数で実施するため、借りられる用具もそれほどなく、
基本的には各人で持ってくるのですが、
装備がある人は、草刈機だったりカマだったり大きなハサミだったりと、
それなりの道具を持参してました。
そんな中、私はこの小さなハサミ1本で参戦。
・・・結果、ほとんど戦力になれずorz

申し訳ないなぁとも思いながら、草刈というよりは、
松にからまったゴミの除去や、朽木の処理などをしてました。

しかしこれでは・・・とてもじゃないが戦力にならんなぁ・・・
次回からは何かしら考えよう・・・

なわとび2012年02月13日 22時26分24秒

息子が幼稚園で縄跳びを始めたので、追加で家用の縄跳びを買ってやったら、
私の母親が「パパも一緒にやんなさい」ということで、私用のを買ってきたw
しかたがないので、昨日やってみた。
その影響で、本日はやっぱり両ふくらはぎが筋肉痛です(笑)

息子はまだ前に1回とぶのがやっとで、連続してとぶような事はできないが、
パパは昔取った杵柄があり、今でもそれなりにはできる。

縄跳びが盛んだった南庄内小学校では、誰が決めたのか、段位認定制度があった。
10級くいらいから始まって、最高位が三段の通称『指導員』でした。
6年生になると、大部分の生徒が指導員になれる程度の難易度でした。
しかし、みな10級から始めなきゃいけないので、最初はサクサククリアしていきます。
が、たいていみんな最初につまずくのが初段の『十種目』でした。

浜松市立南庄内小学校 なわとび初段認定『十種目』
①前方 サイドクロス
②前方 駆け足とび
③前方 あやとび
④前方 片足前振りあやとび
⑤前方 交差とび
⑥前方 二重とび
⑦前方 三足踏みとび
⑧後方 あやとび
⑨後方 交差とび
⑩後方 二重とび
これを各10回ずつ、休まず連続で10種目全てを成功させたら初段認定です。

この種目、スタミナが物を言います。
中盤で前二重とびをこなしたあと、一応休憩用に三足踏みとびがラインナップされて
ますが、最後の最後に後ろ二重とびってがあり、これが最後の難関でした。

指導員の種目は忘れましたが、4つくらいあったと思います。
そのうちのひとつが前三重とびを5回とか、そんな感じだったかなぁ。
二段であや二重とび10回とか、交差二重とび10回だったかな?
当時は一覧表の紙を持ってましたが・・・もう残ってないだろうなぁ・・・

二段や指導員の種目は忘れても、初段の十種目はカラダが覚えてますw
それだけ苦労したんでしょうねぇ・・・25年くらい前にw

てなわけで昨日、超~~~久々に十種目に挑戦。
嫁と息子が見守る中でチャレンジスタート!
最初と2度目のチャレンジでは、⑥前方二重とびで失敗。
3回目のチャレンジではここはクリアしたものの、
最後の⑩後方二重とびで失敗。しかも9回目!
あと2回だったのに・・・orz

ここまでやって、スタミナ切れw
チャレンジはあえなく失敗に終わりました。

しかし、思った以上にデキる事を実感。
運動不足解消のため、これから息子とがんばります。
・・・小学校の段位認定表、どっかに残ってないかなぁ・・・
ちょうど良いモチベーションなんだが。

ダイニングテーブル購入2012年02月18日 23時59分41秒

先々週買ったダイニングテーブルが昨日届きまして、
早速使いはじめました。
今まではLDスペースに大型家具はなく、
TVの前に布団のないコタツを置いていただけでしたが、
テーブルの登場でだいぶカッコがついてきました(笑)

イス4脚がついて99800円。三島の家具屋で買いましたが、
白色の壁と調和して、なかなか良い感じです。
リビング内にある電話台とポールハンガーとの調和を考え、
置き場所や机の方向には、少々試行錯誤が必要ですが。

すわりごこちの良いイスを選んだので、なかなか居心地がよい。
今まではTVの前で食事してましたが、
昨日今日と全食事をこちらのテーブルでとっております。
嫁も息子も居心地が良いようで何より。

おなかのふくらみが目立ってきた嫁は、
コタツのようにじかに座るより、イスの方が楽なようで、
だいぶ喜んでおります。
また、イスに座ったまま台所の嫁とお皿等の受け渡しができるようになり、
ようやく対面キッチンの良さが現れてきたかな?(笑)

LDK内、これで残す大型家具の予定はTV前のソファーのみ。
これをどうしようかなぁ・・・
コタツでいくかソファーを買うか、悩みどころです。

自治会の役員決め2012年02月19日 23時59分56秒

昨年は役員決めの日に引っ越してきたので出られませんでしたが、
本日、自治会の2012年度役員決め会合に初出席。
うちの属する自治会内のグループは、現状で約50世帯くらいあります。
リーダーと各種役員を決めるのですが、
昨年やった人を除いたり、先に決めた各役員をやる人だったり、
近所の小学校のPTAをやってる人を除くと、15人程度しか残りませんでした。
この15人によるくじ引きでリーダーを決め、私は外れましたが、
このペースでは来年から何かしらの役に就くことになりそうですわ(笑)

まぁ、話を聞いている限りでは、知り合いが増えて楽しそうではありますが、
面倒である事に変わりありませんな(^^;

引っ越して1年たちましたが、まだまだ近所の人たちの顔を覚えられません。
  #嫁はだいぶ顔が広くなってきたようですが
今年はさらに知り合いを増やすべくがんばろう。
子供を連れて公園に遊びに行かなければ・・・。
ご近所付き合いは大事です。

海賊戦隊ゴーカイジャー終了2012年02月20日 23時48分18秒

日曜朝に放映されている子供向けの番組
「海賊戦隊ゴーカイジャー」が昨日で最終回を迎えた。
いわゆる戦隊物で、近所や幼稚園の友達に影響された長男が毎週見てました。
昔は私も「デンジマン」とか「サンバルカン」とか見てましたw

今回は35周年記念とかで、過去のスーパー戦隊が力を貸してくれるという設定で、
昔のスーパー戦隊が出てきて、大人も楽しめるような内容でしたが、
無事に地球の平和を守って去っていきました。

で、昨年末のクリスマスプレゼントでは、息子はサンタさんに
ゴーカイジャーの変身キットをもらってましたし、
お菓子についてくるカードを一生懸命集めたりしてました。
近所のお友達とトレードとかもしていたようです。

それらの資産が大量にあるのですが、
来週からは新たに「ゴーバスターズ」というのが始まります。
せっかくたくさん集めたのにねぇ・・・(^^;
また新しいのが欲しいってせがむんだろうなぁ(^^;