Jリーグ最終節2008年12月05日 23時59分01秒


J1リーグ戦も今週末が最終節。
今年もリーグ優勝の決まる季節がやってまいりました。
昨年も検討しました、ロシアンルーレット、
今年はすでに最終節になりましたが、見てみましょう(笑)

優勝の可能性があるのは、鹿島、名古屋、川崎ですが、
対戦相手のクラブも「目前での胴上げ阻止!」ということで燃えてくるでしょう。

歴代J1での「リーグ優勝決定試合」をは以下の通りです。
下記がその一覧です。同一年度で2つあるのはステージ制だったためで、
左が1st、右が2ndです。

【歴代J1リーグ優勝決定試合】

1993
浦 和
0-2
鹿 島
/駒場
V川崎4-0
浦 和
/国立
1994
磐 田
1-2
広 島
/磐田V川崎2-1
浦 和
/国立
1995
横浜M
1-0
鹿 島
/三ツ沢V川崎2-0
/等々力
1996V川崎5-0
鹿 島
/等々力
1997C大阪0-1
鹿 島
/長居
市 原
0-5
磐 田
/市原
1998
磐 田
3-1
平 塚
/磐田
鹿 島
4-1
神 戸
/カシマ
1999
磐 田
1-0
福 岡
/磐田横浜M1-2
清 水
/横国
2000
市 原
0-2横浜M/国立
鹿 島
0-0
/国立
2001
横 浜
1-2
磐 田
/横国
鹿 島
4-0
東京V
/カシマ
2002
2-3
磐 田
/柏の葉
磐 田
1-0
東京V
/磐田
2003
横浜M
3-0
神 戸
/横国横浜M2-1
磐 田
/横国
2004
横浜M
1-0
鹿 島
/横国
浦 和
1-2名古屋/駒場
2005川崎F2-4G大阪/等々力
2006
浦 和
3-2G大阪/埼玉
2007
鹿 島
3-0
清 水
/カシマ

 ○=勝って優勝 ●=負けて表彰式見学
 △=分けて優勝 ▲=分けて表彰式見学
 ☆=負けて優勝 ★=勝って表彰式見学

【決められた回数:クラブランク】
 3回=浦和、柏、V川崎(東京V)
 2回=鹿島、市原、横浜、磐田、神戸
 1回=川崎F、平塚、名古屋、G大阪、C大阪、福岡、清水

【決まった回数:会場ランク】
 5回=横国
 4回=国立、磐田
 3回=等々力、カシマ
 2回=駒場
 1回=三ツ沢、柏の葉、長居、市原、埼玉

【ホーム/アウェー別】
 ホーム 16回 / アウェー 10回

昨年、ついに清水は目前での胴上げという屈辱を味わってしまいましたが、
今年はその可能性はありません。今年の候補は下記の表の通り。


    34節
    鹿 島
    vs札 幌@札幌ド
    名古屋
    vs大 分@九石ド
    川 崎
    vs東京V@味スタ

目前胴上げの可能性があるのは、札幌、大分、東京V。
過去、東京Vが3度ありますが、札幌と大分は未経験です。
特に東京Vは、今回経験してしまうと、4回で単独トップに立ってしまいますので、
それは避けたいところでしょう。

会場では、決まる可能性のあるのは、札幌ドーム、九石ドーム、味スタ。
このうちのどこになるのか。
どこで決まっても、優勝セレモニー初開催となります。

さてさて、最終節までもつれましたが、3会場に可能性が残る今年の混戦J1。
鬼武チェアマン以下、3人が各会場へ、レプリカカップと共にカップ授与者として派遣されます。
チェアマンはカップを渡せるのか?今年も大逆転はあるのか?
期待して待ちましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://k-ishizuka.asablo.jp/blog/2008/12/05/3993496/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。