総体は両校優勝 ― 2008年08月04日 23時48分20秒
インターハイは、流通経済大柏×市立船橋の間で決勝戦が行われるはずでしたが、会場の埼玉スタジアムは激しい雷雨だったようで、試合が開催できず中止となり、そのまま両校優勝となったようです。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20080804-00000024-spnavi-socc.html
市立船橋は大会2連覇、流経柏は、直近の全国大会3連覇(2007高円宮杯、2007選手権、2008総体)です。
昨年の総体から、全国大会は4大会連続で千葉勢が制しております。高校サッカー界はまさしく千葉の天下ですね・・・。
悔しいなー。
高円宮杯が創設された1989年以降の記録を見てみますと、1997年度に、同一年度内の3冠制覇を東福岡高校が成し遂げておりますが、その3年前の清商が、
・1993 高円宮杯
・1993 高校選手権
・1994 高校総体
・1994 高円宮杯
に優勝し、全国大会を4大会連続で制覇しております。
この記録は未だに破られておりませんが、今回の総体の優勝で、流経柏は直近の3大会連続優勝。秋の全日本ユースで、清商の4連覇の記録に挑むことになります。
あまり流経柏ばかりに勝たせるのもしゃくですねぇ(^^;
磐田ユースを静学には、ぜひともがんばって欲しいところです。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20080804-00000024-spnavi-socc.html
市立船橋は大会2連覇、流経柏は、直近の全国大会3連覇(2007高円宮杯、2007選手権、2008総体)です。
昨年の総体から、全国大会は4大会連続で千葉勢が制しております。高校サッカー界はまさしく千葉の天下ですね・・・。
悔しいなー。
高円宮杯が創設された1989年以降の記録を見てみますと、1997年度に、同一年度内の3冠制覇を東福岡高校が成し遂げておりますが、その3年前の清商が、
・1993 高円宮杯
・1993 高校選手権
・1994 高校総体
・1994 高円宮杯
に優勝し、全国大会を4大会連続で制覇しております。
この記録は未だに破られておりませんが、今回の総体の優勝で、流経柏は直近の3大会連続優勝。秋の全日本ユースで、清商の4連覇の記録に挑むことになります。
あまり流経柏ばかりに勝たせるのもしゃくですねぇ(^^;
磐田ユースを静学には、ぜひともがんばって欲しいところです。
ナビスコ杯準々決勝 ― 2008年08月06日 23時53分55秒
今日は、定時に終わって日本平まで見に行こうと計画していたのですが、突然、川崎出張が決まってしまいまして、願いかなわずorz
しかも今日の夕方は京都-大阪間の大雨によるダイヤの乱れで、帰りの新幹線が大混雑&時間遅れ・・・かーなーり疲れる出張でしたorz
ま、清水が勝った事が救いか・・・
ヤマザキナビスコカップは準々決勝の2nd-Leg 4試合が行われ、アウェーで0-0だった清水はホームで2-1と鹿島を下し、準決勝進出を決めました。
ホームで0-1だった千葉はアウェーでも0-1で敗れ、ベスト8で敗退しました。
今日は「関東×それ以外の地域」という4試合でしたが、全て関東が敗退しました。ま、関東ばっかに勝たせるのも面白くないしね。関東のクラブ全滅なんだから、決勝の会場は西の方にしよーよ(笑)
清水は後半開始早々までに奪った2点のリードを守りきり、5年ぶりの準決勝進出。12年ぶりの決勝進出をかけて、9月にG大阪と対戦いたします。
1st-Legでの超々々守備的な戦い方を指して、鹿島の選手が「理解できない。第2戦ではこのような戦術をとったことを後悔させたい」というような趣旨の事を言ったと報道されておりましたが、このような挑発的なセリフを言った方って、たいていネガティブな結果になってしまうのですよねぇ。なんででしょうか?w
現在、再放送を見てるところですが、各種掲示板によりますと、それなりに良い内容のゲームだった模様。この調子でアウレリオをフィットさせ、コンビネーションを高めて、リーグ戦でも調子を上げていってほしいですね。得意の夏休み期間ですし(笑)
千葉の方は、0-1で迎えたアウェーということで厳しい戦いでしたが、名古屋の前にノーゴールに終わり、8強で敗退。
賞金が得られなかったのは悔しいですが、千葉の場合はカップ戦よりもリーグ戦に集中してほしいところですね。
「ナビスコ優勝&J2降格」
よりは
「ナビスコ敗退&J1残留」
の方がファンはうれしいと思いますよ。
まぁ「ナビスコ優勝&J1残留」が一番うれしいのは言うまでもありませんがw
今年の千葉は、まだ生観戦が1度もないので偉そうな事は言えませんが、新外国人を得て気分を変えて、残留に向けてがんばってほしいです。
しかも今日の夕方は京都-大阪間の大雨によるダイヤの乱れで、帰りの新幹線が大混雑&時間遅れ・・・かーなーり疲れる出張でしたorz
ま、清水が勝った事が救いか・・・
ヤマザキナビスコカップは準々決勝の2nd-Leg 4試合が行われ、アウェーで0-0だった清水はホームで2-1と鹿島を下し、準決勝進出を決めました。
ホームで0-1だった千葉はアウェーでも0-1で敗れ、ベスト8で敗退しました。
今日は「関東×それ以外の地域」という4試合でしたが、全て関東が敗退しました。ま、関東ばっかに勝たせるのも面白くないしね。関東のクラブ全滅なんだから、決勝の会場は西の方にしよーよ(笑)
清水は後半開始早々までに奪った2点のリードを守りきり、5年ぶりの準決勝進出。12年ぶりの決勝進出をかけて、9月にG大阪と対戦いたします。
1st-Legでの超々々守備的な戦い方を指して、鹿島の選手が「理解できない。第2戦ではこのような戦術をとったことを後悔させたい」というような趣旨の事を言ったと報道されておりましたが、このような挑発的なセリフを言った方って、たいていネガティブな結果になってしまうのですよねぇ。なんででしょうか?w
現在、再放送を見てるところですが、各種掲示板によりますと、それなりに良い内容のゲームだった模様。この調子でアウレリオをフィットさせ、コンビネーションを高めて、リーグ戦でも調子を上げていってほしいですね。得意の夏休み期間ですし(笑)
千葉の方は、0-1で迎えたアウェーということで厳しい戦いでしたが、名古屋の前にノーゴールに終わり、8強で敗退。
賞金が得られなかったのは悔しいですが、千葉の場合はカップ戦よりもリーグ戦に集中してほしいところですね。
「ナビスコ優勝&J2降格」
よりは
「ナビスコ敗退&J1残留」
の方がファンはうれしいと思いますよ。
まぁ「ナビスコ優勝&J1残留」が一番うれしいのは言うまでもありませんがw
今年の千葉は、まだ生観戦が1度もないので偉そうな事は言えませんが、新外国人を得て気分を変えて、残留に向けてがんばってほしいです。
高円宮杯 組み合わせ決定 ― 2008年08月11日 23時59分10秒
組み合わせが発表されました。
●組み合わせ@JFA
http://www.jfa.or.jp/match/topics/c20080811_5.html
●スポーツナビの記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20080811-00000201-jij-spo.html
●日刊スポーツの記事
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080811-394538.html
静岡からは、磐田ユースと静岡学園が出場いたします。
昨年もこの2チームが出場しまして、共に決勝トーナメント進出を果たしましたが、
磐田ユースは流経大柏に、静学は広島皆実に、それぞれ1回戦で敗れました。
その負けた2チームと、静学は今年、同じ組に入りました。
会場は千葉。
日本クラブユース準優勝の柏ユースも同居した厳しい組ですが、
リベンジなるか?
磐田ユースの方は、野洲、東京Vユース、市船と同居。
こちらも強豪揃いですが、会場は藤枝。
昨年も勝ち抜いたこの藤枝会場で、今年も好成績を期待しましょう。
しかし今年は、予選から静岡×千葉が多いですね(笑)
●組み合わせ@JFA
http://www.jfa.or.jp/match/topics/c20080811_5.html
●スポーツナビの記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20080811-00000201-jij-spo.html
●日刊スポーツの記事
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080811-394538.html
静岡からは、磐田ユースと静岡学園が出場いたします。
昨年もこの2チームが出場しまして、共に決勝トーナメント進出を果たしましたが、
磐田ユースは流経大柏に、静学は広島皆実に、それぞれ1回戦で敗れました。
その負けた2チームと、静学は今年、同じ組に入りました。
会場は千葉。
日本クラブユース準優勝の柏ユースも同居した厳しい組ですが、
リベンジなるか?
磐田ユースの方は、野洲、東京Vユース、市船と同居。
こちらも強豪揃いですが、会場は藤枝。
昨年も勝ち抜いたこの藤枝会場で、今年も好成績を期待しましょう。
しかし今年は、予選から静岡×千葉が多いですね(笑)
ペルセ群極大日は曇り空 ― 2008年08月12日 23時47分49秒
さてさて、今夜はペルセ群の極大日ですが、
静岡県沼津市は曇り空。星ひとつ見えませんw
来年の8月は、息子も1歳半になってるはずなので、
来年こそは晴れてほしーなぁ。
さてさて、北京五輪が開催中ですが、今日は男子体操の団体決勝がありまして、
日本は銀メダルでした。
世界選手権とか、国内のNHK杯とか中日カップもチェックしてないので、
選手の名前が全然わかりません(^^;
私の青春だった(爆)ホルキナが引退してしまった今、
新たな ”個人的” ヒーロー/ヒロインが誕生しないかなーと
思っておりますが、なかなかねー。
あんなにスゴイ人は、なかなか出てきませんね。
採点方式も、10点満点方式から上限は無制限となり、
例えば「15.625!」とか言われても、どのくらいの価値なのかが
イマイチわからず、ピンと来ません。
ま、16点台に乗ればスゴイってのは、なんとなくわかりましたが…
明日は女子が団体決勝に望みます。
その次に個人総合となり、種目別の決勝が待っておりますが、
今大会から?かどーかは知りませんが、
種目別が3日に分かれております。
以前は2日で、1日5種目(男3+女2)を2日間の日程でした。
中国では体操が人気があるから、
わざと日程を分けたのでしょうか?
なんか感覚が合いませんが・・・
とりあえず、体操の一番の華である種目別の決勝、
万全の体制で録画予約をしたいと思います(笑)
静岡県沼津市は曇り空。星ひとつ見えませんw
来年の8月は、息子も1歳半になってるはずなので、
来年こそは晴れてほしーなぁ。
さてさて、北京五輪が開催中ですが、今日は男子体操の団体決勝がありまして、
日本は銀メダルでした。
世界選手権とか、国内のNHK杯とか中日カップもチェックしてないので、
選手の名前が全然わかりません(^^;
私の青春だった(爆)ホルキナが引退してしまった今、
新たな ”個人的” ヒーロー/ヒロインが誕生しないかなーと
思っておりますが、なかなかねー。
あんなにスゴイ人は、なかなか出てきませんね。
採点方式も、10点満点方式から上限は無制限となり、
例えば「15.625!」とか言われても、どのくらいの価値なのかが
イマイチわからず、ピンと来ません。
ま、16点台に乗ればスゴイってのは、なんとなくわかりましたが…
明日は女子が団体決勝に望みます。
その次に個人総合となり、種目別の決勝が待っておりますが、
今大会から?かどーかは知りませんが、
種目別が3日に分かれております。
以前は2日で、1日5種目(男3+女2)を2日間の日程でした。
中国では体操が人気があるから、
わざと日程を分けたのでしょうか?
なんか感覚が合いませんが・・・
とりあえず、体操の一番の華である種目別の決勝、
万全の体制で録画予約をしたいと思います(笑)
連休初日 ― 2008年08月13日 23時59分37秒
お盆の5連休です。
休みですが、TVをつければ1日中オリンピックやってますからねぇ。
ずーっと見てしまいますね(笑)
今日は体操団体女子で日本が5位入賞!やりました!
優勝は中国。ルーマニア、ロシアなどを抑えての初優勝。
これがホームの力なんでしょうか。
体操はこれから、個人総合が始まります。
バドミントンで準決勝に挑んだ末綱・前田組。
残念ながら韓国のペアに負けてしまいました。
第1セットで20-18のセットポイントを握ったのですがねぇ…
あれをモノにできなかったのが痛かった。
しかし、バドミントンでは史上初(?)の4強です。
次は銅メダルをかけての3位決定戦。
がんばってほしいです。準々決勝の興奮をもう1度!
明日からの浜松帰省に備えまして、本日は片付け。
タンスの中を一掃。
今まで眠っておりました、布団、座布団などを干しました。
座布団は、5枚セットで押入れの中に眠っておりましたが、
しっかり干して、再度同じ場所に戻そうとしたのですが、
ふかふかになったおかげで5枚重ねると天井まで届いてしまい(笑)
最後は押し込む形になりました。
干している間に、普段できないお風呂場の掃除。
お風呂場内の壁や床など、カビが生えておりましたが(^^;
これらも一掃。かなりキレイになりました。
と、自己満足にひたっておりますが、
居間は相変わらず片付かず・・・ orz
なかなかすすみませんねぇ・・・
明日からは3泊4日で浜松帰省。
親に孫の顔をみせつつ、
実家の私の部屋にたまった雑誌や漫画本なんかのゴミを、
整理してこないとなぁ・・・(^^;
休みですが、TVをつければ1日中オリンピックやってますからねぇ。
ずーっと見てしまいますね(笑)
今日は体操団体女子で日本が5位入賞!やりました!
優勝は中国。ルーマニア、ロシアなどを抑えての初優勝。
これがホームの力なんでしょうか。
体操はこれから、個人総合が始まります。
バドミントンで準決勝に挑んだ末綱・前田組。
残念ながら韓国のペアに負けてしまいました。
第1セットで20-18のセットポイントを握ったのですがねぇ…
あれをモノにできなかったのが痛かった。
しかし、バドミントンでは史上初(?)の4強です。
次は銅メダルをかけての3位決定戦。
がんばってほしいです。準々決勝の興奮をもう1度!
明日からの浜松帰省に備えまして、本日は片付け。
タンスの中を一掃。
今まで眠っておりました、布団、座布団などを干しました。
座布団は、5枚セットで押入れの中に眠っておりましたが、
しっかり干して、再度同じ場所に戻そうとしたのですが、
ふかふかになったおかげで5枚重ねると天井まで届いてしまい(笑)
最後は押し込む形になりました。
干している間に、普段できないお風呂場の掃除。
お風呂場内の壁や床など、カビが生えておりましたが(^^;
これらも一掃。かなりキレイになりました。
と、自己満足にひたっておりますが、
居間は相変わらず片付かず・・・ orz
なかなかすすみませんねぇ・・・
明日からは3泊4日で浜松帰省。
親に孫の顔をみせつつ、
実家の私の部屋にたまった雑誌や漫画本なんかのゴミを、
整理してこないとなぁ・・・(^^;
高校選手権静岡予選 組み合わせ決定 ― 2008年08月22日 23時39分14秒
選手権の組み合わせが決まりました。
公式
未更新
静岡第一テレビ 特集ブログ
http://www.tv-sdt.co.jp/kickoff/
静岡新聞の記事
http://www.shizushin.com/sports_news/soccer/highschool/
20080822000000000017.htm
今年は、静岡学園、東海大翔洋、清水商業、磐田東が第1シードで2次リーグより参戦。昨年全国準優勝の藤枝東は、総体のベスト16止まりが響いたのか、第2シードで1次トーナメントからの参戦です。
磐田東も初戦敗退なんですが・・・負けたのが優勝校だからですかね。ま、シード校の選定には、公式戦の結果だけではなく練習試合の結果なども含まれているようですが。
9/7に1次トーナメントが開幕し、10/18からの2次リーグを経て、11/1から決勝トーナメントが始まり、決勝は11/16行われます。決勝は、おそらくエコパだと思いますが、記述がないですねぇ。
私の母校・浜松湖東は第4シードに入りました。ユースリーグで苦戦が続いておりますが、なんとかシードにすべりこんだという形でしょうか。同じブロック内でどこが強いのかはよく知りませんが、天敵・聖隷がいないのは良かった良かった(笑)順調に、2次リーグ進出してくれる事を願います。
公式
未更新
静岡第一テレビ 特集ブログ
http://www.tv-sdt.co.jp/kickoff/
静岡新聞の記事
http://www.shizushin.com/sports_news/soccer/highschool/
20080822000000000017.htm
今年は、静岡学園、東海大翔洋、清水商業、磐田東が第1シードで2次リーグより参戦。昨年全国準優勝の藤枝東は、総体のベスト16止まりが響いたのか、第2シードで1次トーナメントからの参戦です。
磐田東も初戦敗退なんですが・・・負けたのが優勝校だからですかね。ま、シード校の選定には、公式戦の結果だけではなく練習試合の結果なども含まれているようですが。
9/7に1次トーナメントが開幕し、10/18からの2次リーグを経て、11/1から決勝トーナメントが始まり、決勝は11/16行われます。決勝は、おそらくエコパだと思いますが、記述がないですねぇ。
私の母校・浜松湖東は第4シードに入りました。ユースリーグで苦戦が続いておりますが、なんとかシードにすべりこんだという形でしょうか。同じブロック内でどこが強いのかはよく知りませんが、天敵・聖隷がいないのは良かった良かった(笑)順調に、2次リーグ進出してくれる事を願います。
暑さ寒さも彼岸まで? ― 2008年08月24日 23時09分30秒
「彼岸」すなわち秋分の日まではまだひと月あるのですが、
もうすっかり秋の気配が漂う気候となっております。
お盆を過ぎたらイキナイ涼しくなりましたね。すごしやすいのは良いですし、冷夏は来春のスギ花粉が少なくなるとの統計もありますんで喜ばしい事ですが、逆に冷夏は農作物に悪影響な場合もありますんで、一概には良いとは言えないんでしょうね。
北京五輪も終わりまして、これからはJリーグの季節です。代表も、W杯最終予選が始まりますし、高校サッカーは、各地で選手権予選が始まります。日刊スポーツに「五輪の次はプロ野球」って書いてありましたがw「五輪の次はJリーグ」って言ってくれるメディアはないものかorz
今夜は自宅で焼肉。
いや、焼肉というよりは、なんでもアリの「鉄板焼き」か。
牛肉、豚トロ、人参、玉葱、茄子、ピーマン、エリンギを買ってきまして、
フライパンで焼いて、食べました。
茄子とエリンギが、秋の味覚っぽくてうまいうまい。
ビールもウマイ♪
・・・ん~が、TVで見た試合(千葉×川崎)だけがうまくなかったorz
今日の千葉は、どーもテンションが低かったな。
当初はサンマを買ってこようかと思ったのですが、1尾150円もしやがる(^^; 昨秋は78円とかで買えたのに。これも原油高騰の影響でしょうか。産地では漁に出ていないとの報道も見られますしね。
しかしまぁ、今日はあきらめましたが、サンマを食べずに秋を迎えられるはずがなにので(笑)次回はサンマにしますかね。多少高くてもね。
原油の高騰があちこちで言われておりますが、最近は下がってきた様子で、ENEOSが9月から値下げするとか報道されております。現在、マイカーのガソリン残量が、警告ランプ点灯直前の状態でw 最近恒例の、翌月の値上げを見越しての、月末ギリギリで給油するパターンにもっていこうと思っていたのですが、どーも今給油するのは不利のようだ。どーしよーかなぁ・・・。あと1週間はさすがにもたないだろうなぁ・・・。うーむ。
さてさて、暑さも一段落といったところでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われております。私は先週、のどを痛めました。皆さんもお気をつけを・・・。
もうすっかり秋の気配が漂う気候となっております。
お盆を過ぎたらイキナイ涼しくなりましたね。すごしやすいのは良いですし、冷夏は来春のスギ花粉が少なくなるとの統計もありますんで喜ばしい事ですが、逆に冷夏は農作物に悪影響な場合もありますんで、一概には良いとは言えないんでしょうね。
北京五輪も終わりまして、これからはJリーグの季節です。代表も、W杯最終予選が始まりますし、高校サッカーは、各地で選手権予選が始まります。日刊スポーツに「五輪の次はプロ野球」って書いてありましたがw「五輪の次はJリーグ」って言ってくれるメディアはないものかorz
今夜は自宅で焼肉。
いや、焼肉というよりは、なんでもアリの「鉄板焼き」か。
牛肉、豚トロ、人参、玉葱、茄子、ピーマン、エリンギを買ってきまして、
フライパンで焼いて、食べました。
茄子とエリンギが、秋の味覚っぽくてうまいうまい。
ビールもウマイ♪
・・・ん~が、TVで見た試合(千葉×川崎)だけがうまくなかったorz
今日の千葉は、どーもテンションが低かったな。
当初はサンマを買ってこようかと思ったのですが、1尾150円もしやがる(^^; 昨秋は78円とかで買えたのに。これも原油高騰の影響でしょうか。産地では漁に出ていないとの報道も見られますしね。
しかしまぁ、今日はあきらめましたが、サンマを食べずに秋を迎えられるはずがなにので(笑)次回はサンマにしますかね。多少高くてもね。
原油の高騰があちこちで言われておりますが、最近は下がってきた様子で、ENEOSが9月から値下げするとか報道されております。現在、マイカーのガソリン残量が、警告ランプ点灯直前の状態でw 最近恒例の、翌月の値上げを見越しての、月末ギリギリで給油するパターンにもっていこうと思っていたのですが、どーも今給油するのは不利のようだ。どーしよーかなぁ・・・。あと1週間はさすがにもたないだろうなぁ・・・。うーむ。
さてさて、暑さも一段落といったところでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われております。私は先週、のどを痛めました。皆さんもお気をつけを・・・。
最近のコメント