総体組み合わせ決定2010年07月07日 23時59分17秒

高校総体の組み合わせが決定いたしました。
静岡代表の静岡学園は、初戦で北海道代表の札幌第一と対戦いたします。

●JFA内の特集サイト
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/koukou_soutai/index.html

●組み合わせ(PDF)
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2010/68/06.pdf


今年の札幌第一の成績は、プリンスリーグ北海道では、中位に位置しているようです。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/prince_league/hokkaido/schedule_result/schedule.html
はたして、戦力のほどはいかに?

初戦を突破すると、次は鹿児島城西か浦和市立、その次は桐光学園あたりか。
昨年4強の佐賀北は、プリンス九州では2部で9位とあまり好調ではなさそうですが、
今年はどうなんでしょうか。

他を見ますと、青森山田×市立船橋とか、帝京×室蘭大谷とか、
1回戦から面白そうなカードも見られますね。

満を持して総体初出場となる静学。
今年の会場は真夏の沖縄ですが、日程は例年通り、7日で6試合のようです。
体力が物を言いそうな夏の総体ですが、
上位進出を果たしてほしいですね。

カーテン洗濯2010年07月19日 23時59分01秒

3連休は、浜松の実家へ帰ろうと思っていたのですが、
初日に息子が熱を出してしまい、帰省自体を断念。
結局、3日とも遠出をすることもなく、沼津でじっとしてました。
中日には、久々に浜松の友達とBBQとかやる予定があったのだが(^^;
まぁそれはまた次回に。

幸い、息子の高熱は、初日の夜はぐったりしてましたが、
それ以降は回復に向かいまして、
2日目は熱も下がり、(一応、安静にさせてました)
3日目はもう元気いっぱいで走り回ってました。
子供は回復も早いわ・・・

しかし、梅雨も明けて晴天続きとなった3連休、
何もしないのはもったいない、と、部屋の大掃除を敢行。
一番の目的はカーテンの洗濯です。
購入以来3年半、1度も洗濯せずにつるさがってただけのものですが(笑)
日曜月曜と2日にわけて、全部はずして洗濯しました。
天気がよかったので、すぐに乾いてくれたのがよかったです。

見た目は大して変わりませんが、なんとなく白さが増したような気がします。
しかし、レースのカーテンの所々についていた黒カビは、
完全には取れませんでしたね。 残念。

で、しっかり乾かして、つるしてみると、案の定、生地が縮んでおり、
カーテンが床から10cmくらい浮き上がりました(笑)
まぁ、しばらくたてば元にもどるのでしょうが、
カーテンが縮んでるのを見るのは、洗った感が出ていて良いですね♪
清潔な感じがします。

他にも、浴室の壁やPCデスクの裏側など各所を掃除。
ダンボールや空き缶などのたまった資源ゴミを近所のスーパーへ捨てに行ったりと、
だいぶはかどりました。

遠出はできませんでしたが、達成感や充実感だけは十分にあった3連休でした(笑)

地デジ録画2010年07月23日 23時59分54秒

我が家のTVは、いまだに20インチの4:3ブラウン管です(笑)
新しいテレビが欲しいとは思っているのですが、
現在検討中の家購入が終わってから、
その家にあわせてTVのサイズを決めようと思っているので、躊躇してます。
また、今のアパートのリビングには、大きなTVは物理的に入りません(^^;
とりあえず小さいTVを買って、家購入後に2台目TV扱いにしようかな、
とも考えてますが・・・ちょっと悩んでます。

ま、アナログ波停波までまだ1年もあるから、余裕でしょう(^^;

しかし、ビデオはHDD-DVDデッキを4年前に購入しておりまして、
これには地デジのチューナーもついており、
回線を切り替えれば地デジ放送も見ることができます。

が、そのためには、TVを見るたびにイチイチ電源をいれなければならないので面倒。
また、4年前の古い機種のため、ダビング10に対応しておらず、
デジタル放送を録画してしまうと、編集が意外と面倒w
また、サッカーの試合の保存などは今の所、質より量なので(笑)
まぁアナログ波でもいいかな、と。
スカパーなら、地上波のような上下にうるさいテロップも出ませんし。

とは言いつつも、映画を録画するには、デジタルで高画質でした方がが良いに決まってる。
今現在アナログで録画したものだと、現在の20インチTVでは目立ちませんが、
将来、大画面TV購入後に再生した場合には、画質の悪さが目立つようになるだろう事は、
容易に想像できます(^^;

てなわけで、本日金曜ロードショーでやってた「となりのトトロ」を、
地デジ回線に切り替えて、録画してみました。

地デジ回線に切り替えると、若干ですが、映像がきれいになったような感じがしますが、
ウチのTVの表示スペックでは、アナログ波と大差ない程度ですw

で、録画してみたものを再生してみましたが・・・
なんだか左右の端が切れて再生されるぞ(^^;

通常、4:3画面で、9:16放送を再生すると、
左右の幅が画面に合わせて表示され、上下に黒い帯がつくと思うのですが、
今日録画したものは、上下の高さが画面に合わせて再生されるようで、
その結果、左右の端が画面に入らず(^^;

本日の放送では、お父さんの「秘密基地みたいだなぁ~」の後、
メイちゃんがトトロの所まで再度行こうとするも道がつながっておらず、
「ほんとだもーん!ほんとにいたんだもーん!」
というシーンでは、メイちゃんが画面に映ってないww
画面の外から叫んでましたw

なんでこーゆー録画のされ方になるのでしょうか?
私がまだ地デジの性質を理解できていないせいでしょうか?
それともビデオの録画設定がおかしいのでしょうか?
今までこんな事はなかったんですけどねぇ。
う~ん、謎だ。

まぁ、本日録画できたものは、きっと、新しい大画面TVで見れば、
きっときれいに再生されるんでしょうねぇ。
その時を楽しみに待つことにします。
・・・いつになるかはわかりませんが(^^;

強化よりも普及を。【J特】2010年07月29日 23時59分22秒

●J1の上に日本版プレミア!12年目指す
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100729-659361.html

●<Jリーグ>新チェアマン着任…プレミアリーグ創設時期尚早
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000101-mai-socc


Jリーグ版プレミアリーグの構想が日刊スポーツの記事になり、
即座に新チェアマンが「時期尚早」と一蹴。
「時期尚早」という言葉は、川渕名誉会長が嫌いそうですが(^^;
とりあえず、否定してくれたおかげで、即座の移行はないようで、よかったよかった。

私も大いに反対です。

日刊の記事には、疑問点が数多くあります。
まずは財政面。
現在18あるJ1クラブを、8~10、ACLを考えて12にしたとして、
本当にクラブの収入は大幅アップするのでしょうか?
本当にテレビ放映権料がいきなり増えるのでしょうか?

現在、例えば浦和の試合でも、たまにやる地上波の視聴率は、
そんなに高くはありません。
地上波では人気クラブである浦和を軸に、鹿島や横浜やG大阪といった、
名のあるクラブ同士の試合を、すでに中継しております。
それでも地上波の視聴率は、5%程度なのです。
プレミア化して、J1下位クラブを削っても、結局、中継するカードは、
浦和×鹿島/横浜/G大阪、なのであれば、今と変わりません。
これで本当に視聴率が上がるのか? とても信じられません。

例えば、J1下位の6クラブを切り離したとして、
その中からプレミア12クラブに移籍するのは何人くらいいるのか?
6クラブのうち、各クラブ3人の主力がプレミアにいけたとして、
合計で18人。それらがプレミア12クラブに移籍したとして、
1クラブあたり1人か2人。
J1下位のクラブから、1人か2人、主力を引き抜いたとして、
戦力は劇的に変わるのか?人気が飛躍的に上昇するのか?
大いに疑問ですね。

人気面。
サッカー少年があこがれ、夢を持てる存在に、とありますが、
今の世の中、欧州ビッグクラブの試合がスカパーで生中継されている時代、
すでに子供たちの夢は「バルサやマンUでプレーする事」なんじゃないでしょうか?
将来的には、バルサやマンUを追い越すクラブが日本にでてきてくれれば、
それはもちろん言うことはありません。
でも、それは相当難易度が高い話です。
Jプレミア化したからといって、すぐに追いつけるとは思えません。
追いつくまでに大量の時間を費やす間に、
つぶれてしまうクラブが数多くできてしまうデメリットの方が大きいように思えます。

マンネリ化
記事には、マンネリ化を危惧する内容が書かれておりますが、
マンネリ化の何が悪いのか?
スポーツ文化とはそういうものではないのか?
サッカーが、Jリーグが、生活の一部になるのが理想ではないのか?
大いに疑問です。

戦力面
拡大路線によって、全国に37のJリーグクラブができました。
これによって、常時プロの試合に出られる選手数が格段に増えました。
J1だけでも18クラブ×11人=198人は、最低でも先発で出られるという事です。
プレミア化して12クラブになったら、その数132。
若手の出番はますます少なくなるでしょうね。

トップ選手のレベルが下がってるって?
それが本当なら、海外W杯初の16強進出はなんだったのか?
現在の海外リーグ在籍者の数の多さは何なのか?
説得力に欠ける話です。

10年前、2000年シーズンのJリーグは、
J1が16、J2が11の、合計27クラブでした。
その年のJFLで、HondaFCは2位。
つまり、上から数えたら29番目とも考えられます。
それが、去年はJFLで7位。
J1=18、J2=18ですから、同様の計算だと、
上から43番目ということになります。

近年のJFLを見てる方ならわかると思いますが、
元日本代表や、年代別代表経験者が、
JFL所属クラブに、かーなーり多く在籍している事がわかります。
90年代ではありえなかった事です。
つまり、全体のレベルはかなり上がっているということです。


デメリットだらけの案件だと思います。
将来的にプレミア化を考えるとしても、
それは、少なくとも日本においてサッカーが、
最も人気のある競技になってからでないと、
なかなか難しいのではないでしょうか。

「強化」が大事な事だとはもちろん思います。
しかし「普及」は、それよりも大事な事だと思います。